web内覧会(5)ファミリークローゼット

ファミリークローゼット family closet
広告

ファミリークローゼットがようやく片付いてきたので公開したいと思います。

 

先に断っておきますが、ファミリークローゼットは生活感満載な場所です^^

 

見た目が綺麗な場所だけではなく、主婦目線で日々の家事や生活に関わる場所もしっかりとレポートしたいと思っていますので…お付き合いいただけたら嬉しいです。

 

☆ファミリークローゼット打ち合わせ↓☆

関連記事

収納の中身は予算の都合上、ガランドウで引き渡してもらう予定でした。 引渡の後に自分達でイケアの収納システム(PAX)を入れようと思っていました。 が・・・少し予算に余裕が出たのでやはり中の収納も構築してもらうことに。 収納[…]

 

☆ファミリークローゼットのプラン、金額詳細はコチラ↓☆

関連記事

私の肝いりで作られる事となったファミリークローゼット(又はファミリークローク)。   前回の打ち合わせで収納の配置は決まりましたが、収納の種類(ハンガーバーか、棚か、引き出しか、etc)は決まっていませんでした。 […]

 

 

ファミリークローゼットを造って正解?満足?失敗?後悔?

 

 

 

その答えは・・・

 

 

 

 

 (*゚▽゚)ノ 大満足  (*゚▽゚)ノ

 

 

 

 

です!

 

 

最近チョイチョイ聞かれるようになってきたファミリークローゼットですが、まだあまり採用されている住宅がなく、注文住宅を建てた知人に聞いてみてもファミリークローゼットを造った人は皆無でした。失敗するかも…と不安もありましたが私には便利でした。本当に造って良かったです。

 

 

広告

ファミリークローゼットの何に満足?

 

とりあえず箇条書きしてみます。

 

  • 今の季節に着る服だけを収納できる
  • ランドリールームも兼ねているのですぐそばに干してすぐ収納できる
  • 家族全員が朝晩必ず来る場所ができた
  • 子どもに洋服の畳み方などを教えることができる

 

今の季節に着る服だけを収納できる

 

この中で一番良いと思うのが「季節モノだけを収納できる」という点です。(あ、ちなみに我が家はファミリークローゼットとは別にそれぞれの部屋にそれぞれのクローゼットもあります)

普段洋服を選ぶとき、反対の季節の服は邪魔でしかありません。でも、一度なんかの拍子に今の季節の服がそうじゃない服の後ろに隠れてしまったりすると、その服のことをすっかり忘れて季節が過ぎた頃に見つかり「あ、そういえばこんなワンピあった…」なんてこともしばしば。例えば夏物の薄いシャツが冬物コートに隠れちゃった…とかね。

これは特に子ども服によくあることだと思います。子供服はその年に着なかったら来年は着れなくなる可能性が高いので、上記のようなことが起こると心の底からイライラします(笑)

今必要な服だけを着て洗って干してまた収納する…全ての服なんて把握しきれないので、パッと見て今の時期の洋服を確認できるのは本当に助かります。

 

ランドリールームも兼ねているのですぐそばに干してすぐ収納できる

 

近年新築を建てる時によく「家事導線」という言葉を聞くようになりましたが、一言で「家事」といってもやり方は千差万別だと思います。

洗濯ひとつとっても、柔軟剤を使う/使わない、乾燥機を使う/使わない、すすぎ洗いは2回/1回、など…それぞれのやり方があります。

ファミリークローゼットに関しては、何度もシミュレーションをしました。以前も書いたかもしれませんが、普段の洗濯のフローは…

 

  1. クリーニングと分ける
  2. ジェルポンで洗濯(乾燥まで一気にやらない)
  3. 洗濯が終わったら洋服だけ取り出す
  4. 洋服はハンガーにかける
  5. 残りは乾燥機

 

このような流れで行っています。洋服を極力畳みたくない&アイロンがけが嫌いなのでハンガーにかけて乾かしてそのまま収納します。タオルや下着などをピンチハンガーにかけて乾かして畳むのが大嫌いなので、洋服以外はほぼ全て乾燥機にかけます。

マンションの時も洋服はほぼすべて部屋干しでしたが、24時間換気があれば意外と室内干しでも乾くものです。これからの梅雨時がどうなるかわかりませんが、今の所洋服は普通に乾いています。

ファミリークローゼットの場所が良い

ファミリークローゼットは玄関、階段、浴室、夫婦の寝室からすぐに入ることができるのでアクセスが良いです。家族全員が朝必ずファミリークローゼットに来るので、カレンダーやホワイトボードをファミリークローゼットの壁にかけて全員で情報を共有できるようにしています。

 

 

夫は朝起きてファミリークローゼットで洋服を脱ぎシャワーを浴び、ファミリークローゼットにある下着と靴下を履いて、ワイシャツとスーツを着て2階に上がりコーヒーを飲んでから出社します。帰宅後もすぐにファミリークローゼットで着替えることが出来て楽だと、夫も満足している様子。

設計の段階であまり意識していませんでしたが、玄関から近い場所というのは本当に良かったなぁ~。

 

ファミリークローゼットを写真で紹介

 

まずはパウダールームから見たドアです↓

 

 

パウダールームから入ることができます。

 

奥に見えるのが寝室です↓

 

 

今回結局新しく買った洗濯機↓

 

 

余談ですが、洗濯機は防水パンではなく施主支給で用意したキャスター台↓。便利なんだこれが!

 

 

洗濯機が届く前に楽天でコチラ↓を購入しました。

 

 

 

以前、テンポラリーに住んでいたマンションの洗濯機置き場にこのキャスター付きの置き台があって、本当に便利だったので新築したら絶対に買おうと心に決めていました。

 

洗濯したらシワになって欲しくない物だけ取り出し、物干しざおで干します。

 

 

洋服は基本的にハンガーで干します。乾いたらそのままそれぞれの場所に収納します。楽~♪

 

長女と次女の収納スペース↓

 

 

部屋のサイズの関係で、真ん中で均等に分けることはできませんでした。

 

手前にあるCONTAINERと書かれたバッグは100均で買ったものですが、娘の乾いた洗濯物をここに入れて自分で畳んで収納させています。子ども自身に収納させれば、躾にもなるし私も楽になるしで一石二鳥です。次女の分もその内自分で畳むようにさせるのでそうなれば私が畳む洗濯物の量はさらに少なくなります!

 

引き出しはテプラでラベリング↓

 

 

棚の上にはめったに使わない水着やハロウィンの衣装などを入れた箱を置いています↓

 

 

このような、ほとんど使わないけれど捨てられない服を隠して収納できるスペースは何気に大事です。

 

真ん中のカウンターの下にランドリーバッグを置いています。これはニトリで購入したもの↓

 

 

カウンターの端にアイロン、アイロンマット、アイロンミトンを置いています↓

 

 

アイロン台は邪魔になるので買っていません。アイロンマットとミトンだけで十分。特にミトンは大活躍です。

 

 

スーツのちょっとしたシワをすぐに簡単に伸ばすことができます。アイロンを持つのがちょっと大変ですけどね^^;

 

反対側の壁には窓もあります。さすがにここは手が届かないので、リモコンで開閉します↓

 

 

窓を開けただけでは乾燥できない時期もあると思うので、サーキュレーターなどの購入も検討しています。

 

 

冬はメッチャ寒そうなので、ダイソンのピュアホットアンドクールなど、暖房機能もあった物の方がいいかもしれません。

 

ものすごく生活感がでるので置き場所に困っていたカレンダーと連絡用のホワイトボード↓

 

 

それぞれの予定を色分けして書いています。ホワイトボードにはその日の予定と今月の目標も(笑)

 

マンションに住んでいた時はトイレに貼っていましたが、お客様に見られるのが嫌で来客時にはわざわざ外していました。ファミリークローゼットなら家族しか入らないし、全員朝も夜も一度は来る場所なのでカレンダーやホワイトボードの置き場としては最適だと思います。

 

広告

ファミリークローゼットの不満・失敗・後悔した所、デメリット

 

総じて満足しているファミリークローゼットですが・・・不満がないわけではありません。

 

まず、このシステム収納が微妙。引き出しは閉める度に結構うるさい(設計士さんと相談中)です。素材も…うん、普通…。これならIKEAのPAXの方が安い上に高級感がある気がします。プロ目線だとIKEAはモノが良くなかったり造りがいい加減だったりするらしく、日本の施工業者からは敬遠されているようで・・・。設計士さんには断られたかもしれませんが、ムリを言ってIKEAのPAXをお願いしてみれば良かったかなと。

 

後は、真ん中のカウンターの台の横に電源プラグを付ければ良かったと思いました。

 

それとやはり冬が極寒の地になりそうでこの部屋にもエアコンが必要だったかもしれません。

 

将来いらなくなる可能性も?

子ども達が大きくなったら、共有のクローゼットは嫌がるかもしれません。もしそうなったら夫婦二人のクローゼット兼ランドリールームになると思います。

家のクローゼットを全てファミリークローゼット1つに集約するのではなく、それぞれの部屋にも個別のクローゼットを造っておいて良かったと思います。

また、パウダールームとクローゼットは内側から鍵がかけられるようにしています。

 

 

広告